2016.07.22 02:57T is for Trademark. 「商標登録してあります」1999年(平成11年)に「予防美学」という言葉を商標として登録しました。日々の習慣やケアの方法を見直すことで、将来起こりうる体の変化に不安なく対応することができるはず。その理念のもと、菊川は今日もお店を開けています。不調が起きたときに、自分で原因がわからないから人は不安になります。元気なとき、調子がい...
2016.07.08 04:55S is for Suitable plan.「あなただけのメニューを」おからだのメンテナンスについて、このブログで書いてきましたが、「やってみたい!」と思っていただいたとして、はて?どのメニューを選んだら良いのやら・・・となりませんか?私がお客様の立場だったら、ぱっとメニューを出されて「今日はどのコースにします?」と聞かれても困っちゃうと思うんです。レストランに行ってもなかなか決め...
2016.07.01 13:41R is for Raison d'être.「レゾンデートルー存在理由」先日図書館で借りた絵本がとても素晴らしかったんです。読んで知っていらっしゃる方も多いと思います。「わすれられないおくりもの」老いたアナグマが出てきます。森の動物たちに慕われているアナグマはやがて死んでしまいます。みんなかなしくて、さみしい想いでいっぱいでしたが、アナグマに教えてもらったことや、一緒にすごした思い...